original



タケと竹の仲間のササ。これを合わせると、日本には600種程あり、その中でも、有用なタケとされているのが、孟宗竹と真竹と淡竹。筍にして美味しいのが孟宗竹で…
他全10選
(全108ページ)
【目 次】
・なんで竹は、京都やねん???
・嵐山の竹林に行ってみた
・僕は京都の銘竹問屋(前編)
・僕は京都の銘竹問屋(後編)
・僕はギタリスト
・祇園祭と竹
・光秀と竹~明智の謎~
・下京区×竹「和弓の構造」
・しぶとい竹藪
・竹の紅葉~次代への執念~
・KLKインタビュー ちょっと珍しい職業、竹屋さんの職業観
著者紹介--------------------------
【利田淳司】
銘竹問屋四代目・ギタリスト。
1967年京都市生まれ
関西学院大学法学部卒
1915年創業の銘竹問屋・(有)竹平商店4代目、代表取締役
NHK「BEGIN JAPANOLOGY」「美の壺」などのメディアへの出演や「第8回世界竹会議」の開催組織委員・「日本人の忘れ物知恵会議」のパネラー等を務め、日本の銘竹の美を海外・国内に向け発信する活動を行っている。
竹平商店:http://www.takehei.jp/
-------------------------------------
送料別途1冊180円です。