original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

京都の鉄道よもやま話 その2 全10選

990円

送料についてはこちら

鉄道を通して地域や社会・文化をちょっと深掘りしてみたい…。 撮り鉄、乗り鉄などと分類されていますが私は「何でも鉄」です。 (全158ページ) 【目 次】 ・おさらい 京都市電 ・京福電鉄は本当に京都と福井を結ぶ計画があったのか ・宇治の「おとぎ電車」 ・「三条京阪」地上に駅があったころのお話 ・大きく変わった「保津峡」の線路 ・お嫁に行った京都市電 ・地下鉄烏丸線開業前史 ・元祖チンチン電車 市電北野線廃止60年 ・京都転車台物語 ・四条大宮は乗り物の聖地だった 著者紹介-------------------------- 【島本由紀】 鉄道友の会京都支部副支部長・事務局長。 昭和30年京都市生まれ。 子どもの頃から鉄道が大好き。 もともと中学校社会科教員ということもあり、鉄道を切り口にした地域史や鉄道文化を広めたいと思い取り組んでいる。 ------------------------------------- 送料別途1冊210円(スマートレター)です。 郵送のため発送完了後、郵便局営業日で3日ほどかかります。

セール中のアイテム